top of page

せっかく上げたのに落とさない

myamamura9

リーダーの皆さんとフィードバックについて語る機会がありました。

「ほめる事から伝えるようにしています!」という皆さんに「じゃあ改善してほしい事はどうやって伝えているか、やってみてください」とお願いしました。


「備品の管理はいつもきちんとやってくれているよね。でも会議での発言は少ないから、そこを改善してほしい。」といういつものパターンを披露してくれたリーダーさんの発表。

これってどうでしょうか。


そもそもなぜほめる事から伝えているのでしょう。

モチベーションを高めて、改善点を受け入れやすい状態を作りたいから。

ほめられた事で上がったモチベーション、「でも・・」と言われたらどうなるでしょうか?

ダメ出しされた事で、モチベーションが下がりますよね。

上がった分下げられちゃうと、より痛く感じるかもしれません。

極端に言うと、ダメ出しするためにほめたの?となってしまうかもしれない。

だったらどう言えば良いのでしょうか?


せっかくモチベーションを上げているので、そのまま続けてポジティブなトーンで改善点を伝えれば良いのです。

「備品の管理をキッチリやってくれてるよね。だから会議でも積極的に発言してもらえるともっと良いと思うよ。」

あれ?でもそれって文章としてなんだか変じゃない?

でも良いんです。

口頭で言われた事を聞いている分には、スッと聞けます。

それよりも何よりも、せっかく上げたモチベーションをさらに上げながら改善点を伝えていく方が重要。

伝えている事が同じでも、それをつなぐ言葉が変わるだけで受け手に伝わるメッセージが変わってきます。


せっかく上げたモチベーション、上げ続けましょうよ。


最新記事

すべて表示

ラッキーをお裾分けしたい気持ちでやってます。

7年ほど前に毎月地元福岡で「朝活、昼活、夜活」と題して、短い研修をやっていました。興味を持ってくださった方が単発で参加してくださる勉強会ですね。 冬の朝まだ真っ暗な7時からの朝活に参加してくださる皆さんは、やっと明るくなってきた頃に出勤される。...

Comments


Contribute

お問合せ

最新情報をメールでお届けします。

Salon de Masako FB

  • Salon de Masako Facebook
  • ASAMORI Instagram

ASAMORI Instagram

© 2018 Salon de Masako<サロン ド マサコ>

bottom of page