Masako2020年7月26日3 分「オトナの部活」始めます!研修講師の仕事をしていてよかったなあと思うのは、職場での人間関係や部下育成のヒントが見つかりました!と言ってくださる参加者の方の声に触れた時。 ただ、1回だけあるいは数回のお付き合いの中でできるサポートには限界があります。 もう少し長いお付き合いを通して、お悩みや課題解決の...
Masako2020年7月24日3 分コレやりたかった意味今度の日曜日に向けて、こんなセミナー立ち上げました。 https://onlineproducer0727.peatix.com/?fbclid=IwAR2jGgw6WCEjAFeWFlBiHNScKt9O8tsEaSzChCX9gsDC5M2CoV4WWla2w0U 今年...
Masako2020年7月21日2 分ムシされるのは叱られるよりツラい - 生徒側に立ってみてわかる事その2「プレイングマネージャーのための勉強会」を近々立ち上げようと計画中。 毎月1回集まって、人材育成について語り合う場です。 後日詳しいお知らせしますので、お楽しみに! さて前回に引き続き、私の生徒体験で感じた事を書いてみたいと思います。 内容はなんであれ、お稽古事やレッスンに...
Masako2020年7月18日2 分求めるレベルがズレているとツラい - 生徒側に立ってみてわかる事その1バレエ風のエクササイズを数年続けています。 いつもは人に何かを教える側にいる私にとって、教わる側になるという体験はいつもと違う事にたくさん気づかせてくれます。 簡単な振り付けを説明されて、音楽に合わせて振り付け通りに体を動かすのですが、月に2、3回のレッスンだと、振り付けっ...
Masako2020年7月15日2 分辛口すぎても意味がないリーダー研修が終わった後で、一人の参加者の方から「自分の今日のパフォーマンスに対して、辛口のコメントください」と言われました。 ロールプレイやデモンストレーションがたくさんある研修だったので、その度にフィードバックはしていたのですが、もっとガツンと聞きたいとのリクエストでし...
Masako2020年7月11日2 分準備は伝わるものなかなか一対一で話す機会の少ない管理職の方とミーティングの場で、どう話を進めたらいいかという相談を受けました。 その管理職の方のこともある程度知っていたので、「たぶんこんな話になるのではないか」「こういう内容をデータとして提供した方がいいのではないか」といろいろな視点から話...
Masako2020年7月8日2 分「ウッ!」その訳は・・・暑くなってきました。 汗をかくので、いろんな匂いが気になる季節。 靴の中の匂いもやっぱり気になりますよね。 (これは年中気になるかも) 靴の中が臭う理由って何だと思いますか? 汗?ハズレ。 足の裏って汗腺が少ないので、汗をかきにくい。 なのに臭うのはなぜか? 細菌なのです。...
Masako2020年7月2日1 分ハイヒールで筋トレ筋トレというと、わざわざジムに行ってトレーナーについてもらってやるもの。 そんなイメージありませんか? そのせいで億劫になって、いつかは筋トレしたいけれど・・・という日々が続いている女性も多いですね。 でもコレ、足に合うヒールの靴を履いて歩くだけで、内転筋群(太腿の内腿を動...
Masako2020年6月30日2 分「サル来ました〜」ハーバードビジネスレビューの記事の中に「サルはどこに行った」というのがあります。 上司であるあなたがオフィスを歩いていると、向こうから部下がやってきます。 「あ、良いところで会えました。実はちょっと例の件で困っているんですが・・・。どうしたらいいか悩んでるんですよ。」 「そ...
Masako2020年6月27日1 分他の人を観察してわかる事がたくさんあります。ユルい靴を履く事の弊害は、これまで何度も書いて来ました。 でもどんな状態のことを言っているのか、なかなか分からないものです。 ユルいとピッタリの差ってなんだろう?と思ったら、人通りの多い場所で歩いている人の足元を観察してみてください。 その時に、立ったままではなくベンチなど...
Masako2020年6月24日2 分再読からの再発見読書する時間が増えました。 朝からバタバタと仕事に向かう日常がガラッと変わってしまったので、朝食の後そのまま本を読み続ける時間を楽しめるようになり、買っただけの本やサラッと読み飛ばした本を読んでいます。 「7つの習慣」を改めて読みました。 誰もが知っているスティーブン・コビ...
Masako2020年6月21日2 分イライラの原因最近オンラインの研修を受講する機会が増えています。 無料で数百人(もしかしたら千人越えかも)の人が参加している配信タイプのセミナーから、10名以下のこじんまりした研修まで、いろいろな学びの場に参加しています。 いつもは逆側、教える側にいる私にとっては参加者の気持ちになれる新...
Masako2020年6月18日1 分夏の支度!フィレンツェ の靴ブランド「VIAJIYU」(https://viajiyu.com) から、カラフルな夏のサンダル情報が届きました。 見ているだけでワクワクしてくるようなカラーとデザイン! このブランドはカスタマイズできるサンダルやシューズを、オンラインでオーダーすること...
Masako2020年6月14日2 分踏み締めている土台が重要何年もバレエのレッスンに通っています。 レオタードも着ませんし、トゥシューズも履きません。 「白鳥の湖」も踊りません。 まあ「バレエ風エクササイズ」といった感じ。 レッスン中に先生がいつも「足で地面を踏んで」と何度も言われます。 「指と足裏を全部使って、パカパカにならないよ...
Masako2020年6月12日2 分デジタル時代のボディランゲージ その3夜、上司からLINEに「明日の朝9時からZoomミーティングお願いします」とメッセージが入って来たのを見て「私、契約打ち切りでクビかも・・・」と眠れない夜を過ごしたけれど、通常の進捗確認のミーティングだった、と言う笑えない話を聞きました。 コレ、Erica Dhawan氏(...
Masako2020年6月9日3 分デジタル時代のボディーランゲージその2就活真っ最中の現役大学生くんと話す機会がありました。 そう、オンライン面接世代です。 私には全く想像もつかない世界ですが、学生側の苦労もかなりのようです。 その時に出て来た学生くんのコメントが、ATDのErica Dhawan氏の「Digital Body Language...
Masako2020年6月3日2 分デジタル時代のボディランゲージその1連日オンライン研修をさせていただいております。 使い方には随分慣れて来て、研修そのものを楽しめるようになりました。 が、終わった後は「テレビに出ずっぱり」みたいな感じです。 そんな経験ないけど・・・。 先日の研修は、学んだ内容を参加者各自が実践する、その様子を見て私がフィー...
Masako2020年5月25日2 分橋渡し役を楽しんではどうでしょう?数名の部下を率いるチームリーダーの方で、同じ事を言う2人の方に立て続けに会いました。 「部下と一緒に仕事をしている事が一番重要なので、大きな会議なんかに呼ばれるのがイヤなんです!」 なるほどね。 このお二人、それぞれの会社の中でも優秀な方達なので、何かにつけて本社に呼ばれる...
Masako2020年5月22日2 分「最初」と「最後」を意識するだけでオンラインで会議や研修をする機会が増えてきました。 普段と違う形での仕事の環境で、発見もありました。 研修中の様子を録画して、後で振り返って見てみると、自分のジェスチャー、目線などの言葉以外のメッセージがよく見えてきます。 参加者のワークの後に、個別にフィードバックをする時...
Masako2020年5月13日2 分やっぱりダメなものはダメ〜手放した靴シリーズ手放すことになった靴を、単に捨てるだけではなく、改めて何が良くなかったのか検証しているシリーズ。 今回はこちらのサンダル。 ネイビーの、ローヒールの、バックストラップの。 これ、香港国際空港のデューティーフリーショップで見た瞬間に「使いやすそう!」と飛び付きました。 デザイ...